遊んで航海記

思いつきで遊んだり、ゲームを作ったり、寝たり

車で那須旅行&子連れで那須の秋キャンプってどうなの?

今はもう冬な感じですが、10月初旬頃にコンパクトカーを借りて那須旅行、秋キャンプをしたので、写真でざっくり紹介します。春キャンプも似たような感じかな? 那須やキャンプ、子連れの旅行に興味がある方は、参考までにどうぞ。

f:id:n_ryota:20151129223948j:plain

家族とキャンプをするにあたって以前キャンプしたコテージ→今回のようなテントと順をおって進めたのは、(気持ちの)慣れとか、道具のそろえ方としてとてもよかったなと思います。

続きを読む

仕事も家庭も趣味も充実。小さな約束って何だ?

今年の夏8月27日(木)にCEDEC2015というゲーム開発者向けイベントのショートセッションに登壇しました。

ゲーム開発を仕事としている日々の中で、やってよかったと思えたパーソナルワーク(個人制作)の手法を、失敗談やコツを交えつつ紹介する、という内容。

スライドを事例動画3本付きで公開!

それで、そのときのスライドをスライドシェアで公開しましたのでお知らせ。途中に3本ほど短い動画も挟まっています。 

やりたいことがたくさんあるけど続けるのが難しくて困ってる方、本を書くことやプログラミングに興味があるんだけど大変そうだしという方、仕事も家庭も趣味も大事なんだ! といった方のお役に立てると嬉しいです。

 準備は大変だった

内容を盛り込みすぎて30分の講義に収めるのが大変でした。

これが2回目のCEDEC登壇でしたが、今回は対人のリハーサルをあまりできず、ひとりでぶつぶつ言って時間を計ってたら全然収まらず、あとスライドを6枚カットして、ここは20秒以内で進めて…とかひたすら削ってました。

1時間で申請しておけばよかった……。

それで、ライブコーディングもやろうと思っていたけど、絶対無理な時間だったので、早回し動画にしてライブで解説を入れました。


パーソナルワークのすすめ (事例2)5分プログラミング - YouTube

これは講演後、公開用にMacBookAirの内蔵マイクで録ったのですが、途中から排熱のファンがうなりをあげて大変だったという…やっぱ、こういうのには専用マイクがほしいですね。

実際の講義は幸いなことに暖かく見守っていただけて、笑いもあり、アンケートでも8割型満足していただいたり、役に立ちそうと思っていただけたようで、今回もやってよかったです!!(ありがとうございました)

オマケ:CEDEC2012の講義 

ちなみに、はじめてCEDEC2012で登壇した時の「ゲーム作りに役立つ! デジカメプロトタイピング」もスライドシェアで公開してありますので、デジカメを使ったゲームの試作に興味がある方はこちらもどうぞ。

赤ちゃんのかかと落としも怖くない! 寝かしつけに使える総合格闘技

毎夜、布団という四角いリングの上で赤ちゃんとの寝かしけバトルが勃発します。

特に0歳〜2歳児は油断なりません。
夜油断していると顔面に向かってかかと落としされたり、
腹の上にボディプレスされたりされるわけです。

しかも、こちらからあまり反撃はできない変則ルール。

赤ちゃんの攻撃を受け切る美学…なんて言ってると、危ない! 目をやられた!!

なんてことになるのです。

f:id:n_ryota:20150902014418j:plain

でも格闘技の比較的簡単な防御方法を応用すれば、大丈夫。
そこのママさん、パパさん、ぜひ1つお試しを(さらに皆さんの使える技があればぜひコメントを)。

※なお、寝息や子守唄、背中をトントンする、お話をするといった格闘技以外のテクニックについては省略します。 

続きを読む

そんな装備で大丈夫か? 長瀞で川遊びキャンプをしよう

暑いから海に行きたいけど、海にはクラゲが出る時期、というか関東周辺の海水浴場はサメまで出る始末。プールも何度か行ったし……じゃあ、川だ!

ということで都内からも近く、川下りで有名な長瀞(ながとろ)へキャンプに出かけました。
埼玉に海は無くても川はあるのです。

f:id:n_ryota:20150830031416j:plain

川遊びは毎年死者が出るぐらい、油断するととても恐ろしいものなので、そうならないための参考装備なども紹介します。

花園フォレスト

まず、カーシェアリングcarecoで車を借りて、高速を通り、花園ICへ。花園IC降りてすぐのところにある「花園フォレスト」で少し休憩です。

f:id:n_ryota:20150829180442j:plain

hanazono-forest.net

綺麗な店内には箱詰めされたお菓子だけでなく、バラ売りもしていたり、アウトレット品のようなものもあってよい感じです。手前のバウムクーヘン(写真だと小さく見えるけど、普通のドーナツぐらいの大きさ)は6つ入りで400円。

f:id:n_ryota:20150829180748j:plain

流しそうめん

それからお昼は遅めだから大丈夫かなぁと、流しそうめんを食べに行ったところ、それでも前に5組くらい並んでいました。

f:id:n_ryota:20150829205656j:plain

choseikan.com

そうめんは食べ放題で一人1000円。鮎もほくほくでおいしかったです。そうめんもあゆも高めだけど雰囲気代ですかね。

f:id:n_ryota:20150829224200j:plain

ただ混雑しているので、早く流しそうめん食べたいときは、卓上でぐるぐる回るタイプの流しそうめんをやってるガーデンハウス有隣に行くのも手かも。

www.chichibu-railway.co.jp

ラインくだり

お昼を食べたらそのまま歩いて、川下りできる場所へ。行く道は長瀞駅周辺なので、お土産物屋とか飲食店などいろいろあって、賑わっています。

f:id:n_ryota:20150829225326j:plain

www.arakawa-line.co.jp

結構激しい急流もあり面白いです。子供は90cm以上の子であればOK。ちゃんと小さいライフジャケットもあります。水しぶきは透明のシートでガード可能。

f:id:n_ryota:20150829225533j:plain

ラフティングをしている人たちもいて、大人だけならこちらも楽しそうですね。でもそちらは値段高いらしい。

ウォーターパーク長瀞(キャンプ場)

途中スーパーで肉や野菜を買ったあと、ウォーターパーク長瀞へ。車で15分くらいだったかな。

www.waterpark.jp

熱帯夜が続いている頃だったのと、2歳児もいるので、今回も軟弱にエアコン付きのウッドトレーラーSを予約。

f:id:n_ryota:20150829231708j:plain

車をウッドトレーラーに横付けできます。

隣との区切りが単なる線じゃなく、木が植えてあったり、目隠しのラティスがあったりするのもよいです。テントエリアも木を植えて区切ってあったので、テントで泊まるときにも気分が良さそうです。

中には広い二段ベッド(寝具付き)、テーブル、エアコン、冷蔵庫、IHクッキングヒーターに電子レンジまであるという。キャンプらしくないけど、正直楽でよいです。

f:id:n_ryota:20150829233127j:plain

平日でファミリー応援日(大人だけの3人以上の団体は泊まれない日)だったのもあり、空いていて静かで快適でした。

f:id:n_ryota:20150829233632j:plain

受付のち各にはちょっとした遊び場もあります。ロープ切れてるところあるのがワイルド…じゃなくって気をつけて。

この日は曇りだったので、泳ぐには寒いかと、軽く水遊び。

f:id:n_ryota:20150829234343j:plain

ちなみに、ウォーターパーク長瀞には、共同の流し、トイレ、更衣室、シャワー(一回200円)などもあります。

f:id:n_ryota:20150829234159j:plain

この日はシャワーではなく、近くにある満願の湯という温泉でお風呂に入りました。

バーベキュー

夜はバーベキューです。

f:id:n_ryota:20150829234919j:plain

写真、だいぶブレてしまったけど、渓流の音がする中のバーベキューもよいものです。BBQグリルは置いてあったので、持参したのは炭と食材、調味料、お皿、鍋、箸やフォーク、軍手、ガスライター、団扇(火に風を送るのに使う)くらいかな。

燃やすときは、紙→川辺で拾った木片→炭という感じ。空気の通り道を作るのがコツです。

とかいいつつ、米は携帯鍋を使ってIHクッキングヒーターで炊きました。

キャメルウィル キャンピング鍋4点セット携帯袋付 CW-300

キャメルウィル キャンピング鍋4点セット携帯袋付 CW-300

 

2合炊いたけど、これがギリギリかな? 最初強火であとはずっと弱火で放置ぐらいでもいい感じに炊けます。

f:id:n_ryota:20150830001230j:plain

焚き火台もついていたので炭をうつして紙皿とか燃やしてキャンプファイヤー。しかし小雨が降ってきたので、いっきに燃やして部屋で就寝。

川遊び

翌日は昨日買ったバウムクーヘンと牛乳、残りの肉、野菜、キノコを炒めた朝食を食べました。朝、自然の中で食べる朝食は簡素でも最高です。

ところで、ここの泊りのチェックインは14時、チェックアウトは翌日の11時なので、それ以外の時間に敷地内に車を停めたり川遊びしたり更衣室使ったりするには、デイキャンプ料金が必要です。

そんなわけで、デイキャンプの手続きをしたら、水着に着替えて……さらにライフジャケットを装備!

え、ライフジャケット!? ……と、ひとによっては大げさに思うかもしれないですが、川は流れが早いし地面は凸凹していて突然浅くなったり、深くなったり、渦巻いていたりするので、油断大敵なのです。

そして、これはつまり「そんな装備で大丈夫か?」と問われているのです!

dic.nicovideo.jp

で、一番いいのを頼む……とは言えず、子供はこちらのジュニアフローティングベストを。Mサイズを5歳児、Sサイズを2歳児用に買いました。

f:id:n_ryota:20150830005937j:plain

ただ、2歳児は一人でバランスとって口を上にするのが難しそうだったので、この紫のやつの方がよかったかも(実際は抱っこで泳ぐので一人にすることはないものの、もしものときには)。

STEARNS(スターンズ) パドルジャンパー パープルフラワー 2000013485

STEARNS(スターンズ) パドルジャンパー パープルフラワー 2000013485

 

 大人は下の2つを買いました。 

 

リーフツアラー(ReefTourer) シュノーケリングベスト SV-1600 Mサイズ

リーフツアラー(ReefTourer) シュノーケリングベスト SV-1600 Mサイズ

 

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2 ブルー MC-2550

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2 ブルー MC-2550

 

私はわりと泳ぎが得意な方ですが(小中学生の頃はコーチにオリン○ックを目指せと言われたり…言われただけでまったく目指さなかったけど)、自分だけでなく子供が二人いて溺れてとかなると無理だぞ、ということでちゃんと装備して游びました。

下は浅瀬で調子にのってる図。でも大人の膝下ぐらいの深さでも水流の勢いはけっこうあるので、手を離すと危ない場所も。

f:id:n_ryota:20150830002906j:plain

川幅がかなり広いので、手前が浅くて、奥にいくにつれて足が付かないくらい深くなります。ただ浅いと大人はおしりを打って痛いので、少し深めで大きな岩がないところで流れる方が楽ちんでした。

あと海と違って砂浜ではないので、靴が必須です。なにせ流されたあとは河原を歩いて戻らないといけないので。子供だちは古い小さめのシューズで、大人はウォーターシューズ(アクアシューズ)を使いました。

アティカのサンダルはお気に入りです。普段も履いてます。

 

 子供は泳いで大喜び。ライフジャケットは浮き輪と一緒にも使えます。(これ望遠でフレーム外だけど、母親がすぐそばにいます)

f:id:n_ryota:20150830003118j:plain

水は冷たいけど、日差しがあったかいので調度良かったです。あと流れがゆるい(淀んでる)ところは水が少し暖かかったりもします。

長瀞の水流はけっこうすごくて気を抜けませんが、楽しいです。

かわはく

お昼にそばを食べて、最後にどこか寄りたい……ということになり、花園フォレストの近くにある川の博物館に行きます。まさに川づくし。

www.river-museum.jp

 

f:id:n_ryota:20150830020632j:plain

博物館といいつつ、ウォーターアスレチック施設があり、子供は大喜び(大人は汗だく)でした!

f:id:n_ryota:20150830020913j:plain

ここ、わざと落ちて水浸しになって喜んでました。

f:id:n_ryota:20150830021019j:plain

ウォーターアスレチックと別のエリアには荒川上流の屋外模型が。でかいなぁと思って見ていたら、埼玉だけでなく東京湾まで延々続く模型という。おそるべし。

 

そんな感じの一泊二日の旅行でしたが、翌日は疲労困憊で家に引きこもりました。

今日のスケッチ「トンガリクラゲ」@P5

なにかvertex使ってぼんやりさせているうちにこうなりました。まったくゴールを意識しないで作るので、気楽なもんです。

プログラムは下記のとおり。なんだこれ。

void setup() {
  size(480, 480);
  noStroke();
}

void draw() {
  fill(0, 10);
  rect(0, 0, width, height);
  for(int i=0; i<20; i++) {
    fill(i * 40 % 255, i * 30 % 255, i * 40 % 255, 16);
    beginShape();
    float x = cos(i + frameCount * 0.0004f * i) * width;
    float y = sin(i + frameCount * 0.0002f * i) * height;
    translate(x * 0.1f, y * 0.01f);
    vertex(x, y  + 10 * i);
    vertex(x + 10 * i, y);
    vertex(x - 10 * i, y - 10 * i);
    if(i % 3 == 0) { vertex(mouseX, mouseY); }
    endShape(CLOSE);
  }
}

今日のスケッチ「はじける新緑」@P5

前回よりちょっとカラフルにしようかな、と思って円を色付きで描いて回転させているうちに、こんなことになっていました。

プログラムは下記のとおりです。なんだこれ。

int n = 0;

void setup() {
  size(480, 480);
  noStroke();
  background(255);
}

void draw() {
  fill(255, 60);
  rect(0, 0, width, height);
  translate(width/2, height/2);
  n += 5 - ((frameCount / 600) % 2);
  rotate(radians(n) * 0.5f);
  scale((n % 10) * 0.1f);
  for(int i=0; i<10; i++) {
    rotate(radians(n) * 0.1f);
    fill((n + i * 7) % 50 + 50, (n + i * 4) % 100 + 100, (n + i * 8) % 100 + 50);
    float x = (n + i * 10) % width;
    float y = (n + i * 30) % height;
    ellipse(x, y, 10 + n % 50, 10 + (n + i) % 50);
  }
}