遊んで航海記

思いつきで遊んだり、ゲームを作ったり、寝たり

100人がユニティちゃんになった日 VR Walk & Run、Unity VR EXPO出展記

2016年7月17日Unity VR EXPOというVRコンテツの展示会があったのですが、そこに出展したときのアレコレをTwitterからまとめてみました。VRの開発や展示、イベントに行くひとの参考に多少はなるかも。

events.unity3d.jp

イベントのデモリールはこちら。

VR Walk & Runという謎の名称ですが、ユニティちゃんになってVR世界を歩いたり、走ったり、囚われているもうひとりのユニティちゃんを助けたりするコンテンツです。Oculus RiftLeap Motionを使っています。

f:id:n_ryota:20160930005358j:plain

※開発時の話を知りたい方は以前の記事へどうぞ。

eyln.hatenablog.com

イベント前日の設営。秋葉原の会場へ

まず機材をどうするかですが、ハンドキャリーしました。

スーツケースに入るようなPCとして最初から考えて買ってたので、なんとか収まってます。

HMDつけて足ぶみするのは目隠しして足ぶみするようなもの。自宅では使ってないけど、イベントでは安全のため子供用のボールプールを持っていって、囲いにしました。素足で入れば、足の感覚で位置のズレがわかります。(これはアプリ側でHTC Viveみたいに危険ゾーンに近づいたらHMD側にガイドを表示するのでもよいかも)

機材トラブルも少し。もしかしたらという覚悟はあったのですが、ワイヤレスマウスなどの無線系はこういうところだと調子が悪いので、有線マウス&キーボードを現地調達しました。さすが秋葉原

あと、LeapMotionが反応しなくてPC再起動で直ったり、現地でオブジェクト追加したり、キャリブレーションで困ったり、素足でも歩きやすくするためマットひいたり…いろいろ調整。

準備については、昔アーケードゲームの展示などを仕事でしてたことあるんですが、個人でVRのイベントに出展するのははじめてだったので、次の記事をかなり参考にさせていただきました。

qiita.com

イベント当日

当日は会場の外でもけっこう並んでる方がいて、開始と同時にたくさんのひとが。

なるべく多くのひとが遊べるようにHMD装着から見え方の調整、身長のキャリブレーション、実際のプレイ、ウェットティッシュで拭いて次のひとへ…という一連の流れが3分30秒から4分になるよう用意していて、そこは狙いどおりやれたかなと思います。

というのも、ありがたいことに前半展示をお手伝いしてくれた方がいるのです!

こんな感じのツイートをして、名乗りをあげてくださったのが同人サークル「みどりのまど」の@kanatoさん。当日までメッセージのやりとりをしつつ、同サークルの3名の方と一緒にケーブルの取り回しやら、事前説明やら、素晴らしい対応をしていただけました(本当にありがとうございました!)

ちなみに自分自身も他の展示コンテンツを遊びたかったのですが、優先チケットの予約さえ行列がある感じで、諦めました。悲しい…!

後半はひとりでやってましたが、前半にいろいろと慣れることができたのでペースを落とすことなくできて、楽しく展示ができました。体験者の方も優しい方が多くて、困ったときに手伝ってくれたりもして。

魔法以外にもUnityちゃんがしゃべってくれたり、リップシンクしたりします。ちなみに以前からこの右下に見えてるヤツは @oukaichimon さんの「VR鼻」です。あと前々から呼吸で胸が上下してたりもする(止まって見ないと気づかない)

イベントが混雑していたのもあり、おかげさまで行列は絶えませんでした。でも待ったあと足踏みは疲れると思ったので、プレイ直前の方には椅子に座って待ってもらいました。

あと待ってる間に読めるよう、A4の雑誌記事風の説明書を用意して回し読みしてもらったり、他の方がプレイ中に次の方にプレイのコツを口で説明したり、無駄なくローテーションできるように気をつけました。

あと興味本位で他のコンテンツを体験した感想を聞いたり。そんな感じで、

と楽しんでいただけて、

男性はやはり胸がある不思議を体感されていますねー。

地震があっても自分も必死で気づいてませんでした。

あと、VR初体験の方は壁に近づくとぶつかりそうに感じてびっくりしてるひともいて、この感じ自分もあったなと思い出したり。

会場がオシャレなモノトーンな感じのせいもあり、HMD外したときに色あせた世界を感じちゃうという。

Web媒体の記事

記者の方もこのようにすごい勢いで体験してくださいました。

www.moguravr.com

app-review.jp

無事終了!

自分以外誰もテストしていない中出展したわりには、身長のキャリブレーションも歩きもうまくいったかな、と。でも、歩きの認識はもう少し緩めの方がよかったかなと思いますね。

酔いについて聞いたところ、酔いそうという意見は比較的少数でした。通常のコントローラー移動に比べて、立って足ぶみする方が酔いにくくはあるようです(誰でも酔わないわけではない)。

※非公開の最新版では歩行認識少し緩めの設定になってて歩きやすくなり、歩きの補間も慣性を減らしてより酔いにくくなってたりします。

100人中数名ほど、その場ジョギングの走りでバランス崩してしまう方がいました。走りは縦揺れを検知してるので、少し動きが激しくなります。HMD付けたてでバランス感覚がしっかりしていないときは慣れるまで気をつけた方がいいですね。歩きについてはHMDの左右のゆれをベースに検知してるので、動きとしてはそちらの方が安全性高い印象です。

意識しすぎて、まぁやらしい! いやでも、普通ならゆっくり慣れてもらえばいいんですけど、VRのHMDをはじめて被るようなひとに、足ぶみさせつつ探索してゴール目指して3分で遊んでもらうっていうミッションって、普通に考えるとハードル高いですよね。

一応、ガイド役に蝶をとばしたりしてはいますけど、長く待ってうまく遊べないと悲しいと思うので、戸惑いがありそうなら肩持ってこう歩く感じですよーとする方が伝わるんですよね(このときは口で伝えました)。

VR Walk & Runという名前でデモしてますが、移動にこだわってるわけではなくて、自分の身体が透明人間ではなくVR空間にあって、歩けて、そこにいるって感じをいろんな方法で追求したいなと思ってます。

あと、展示の案内で必死であまり見る余裕がなかったのですが、体験者の投票でアワードが発表されてたらしいのです。

38コンテンツのなか、選んでいただけてトップ5にランクインできたのは嬉しいことです。

設営に使って安価なわりによかった機材など

あとはホームセンターで軽いボードを買って、コンビニでA3カラーで出した紙を2枚貼り付けてコンテンツの案内に使ったりもしました。

※今回モニターはお借りできたのでとても助かったのですが、借りられなかったらモバイルプロジェクターでこのボードに映像出して使おうと思ってました。

コンテンツダウンロードカードで自宅VR EXPO

しかし、たくさん遊びたいコンテンツがある中、出展すると遊べないという悲しみ…でも、今回はコンテンツダウンロードカード(有料)という試みで自宅でいくつか遊べたりしたんです。ありがとうございます、Unity様!

展示会時は時間制限機能がONになっていて上を見ると残り時間がわかったり、区切りの時間で告知があるようにプログラムしてあったんですが、ダウンロード版はOFFになっているので時間を気にせず遊べる感じです。

ちなみにコンテンツDLカードに収録された作品の作者には収入の分配がありました。いろいろ出費の激しい開発者には嬉しい試みです。機材費や出展にかかる費用をまかなうとかそういうレベルではないですけど、収入があると別のガジェットを買うとき家族に説明するときに助かるかも。

後日談 修理とか

イベント前から片側ヘッドホンが鳴らなかったOculus Riftはサポートに問い合わせて、修理に出すことに。

FedEXはいろいろと面倒でしたが、後日、無事修理(交換品?)されて戻ってきました! ありがとうOculusの方々。

最新映像

ユニティちゃんになって足ぶみで歩いたり魔法を使ったりするデモの紹介映像、音声入りバージョンを最後に。

イベント会場では最後のシーンを秘密にしていて、PCのモニタとHMDで別々の画面を出すようにしていました。並んでいるひとは最後にPCモニターの月の映像を見て「どうなってるんだろう?」って感じで、HMDをつけてそこまで行けると「お、そういうことか!」となってましたね。

上はYoutubeで、下はニコ動バージョンです。

ニコ動は最初100Viewぐらいだったのですが、ある日急に広がり2万View以上見られてびっくりでした。

動画のコメントでVR Walkにかぎらず、VR全般への期待を感じました。 これから出るいろんなコンテンツも楽しみです。PS VRももうすぐですよ!

おまけ

あと、ひとによっては&気分によっては足ぶみしない移動もしたいだろうということで、次のような機能も追加しました。

Oculus Touchが販売されたら腕振り検知による歩行にも対応させたいところ。

そういうコンテンツを作りたいときはお声がけくださいw